診断書は書いてもらえず
年金は両親の許可を得てから。
とりあえず母にはサラッと説明したことを
医師に説明。
「早く障害者枠で就職しては?」
「今の様子ならできると思う(杉〇Dr.)」
医師&看護師は両親に報告しないことの、
何を不安視してるのか?
両親特に父と障害年金の話をしておくのは
あとから年金の話や書類が来たときに
ゴダゴダになってしまわないようにという
配慮らしい。
ちなみに、厚生病院の精神保健福祉士?も同意見。
社労士さんとの相談
薬をもらった後に社労士さんと相談した。
結論から言えば、
医師は今の調子を崩したくないようであるとのこと。
もし、障害年金の話をして体調を崩すのは、
避けたいのではという考えと推測。
話さなくても、通知書などからバレて、
親とこじれて体調を崩すことを懸念してる。
今後の方針
障害年金を出す準備は最後の主治医の診断書のみ
体調のいいときの考え方として
障害年金申請して通れば、
月4万円の安定収入が得られる。
もし、入院してしまったら。
入院は月10万円はかかること。
その時は申請して障害年金2級の申請をすること。