仲間や支援者を集めるサービスはあるけれど…
[affi id=2]CAMPFIRE とは
日本で一番大きいクラウドファンディングのサービス
ちなみに脱社畜サロンはCAMPFIREで集客し、Facebookでオンラインサロンを行っている
資金集めのサービスである。
https://camp-fire.jp/projects/view/105795
tomoshibi とは
こちらは、人を集めるためのサービスになる。
Blabo(ひらめきを形にするサイト)
自分が思いついたのは、上記の2つのサービスの大前提の元となるアイデアを
募集・発案・共有そしてそのアイデアの売買ができれば強いと思った。
とりあえずそのようなサービスがないか検索してみる。
それがBlaboであった。
アイデアを企業に買ってもらうのがメインになっているようだ。
最後に
自分なら、どうするか?
Blaboは企業と個人のやり取りがメインであると思う。
では、個人と個人の取引やアイデアの共有
があればいいのではと思った。
無意味に考えた名前は tanebi(種火)
アイデアの発案・共有・個人取引がメインのサービスである。
アイデアはあるけど、どうやったら形にできるのかわからない。
技術はあるけど、アイデアが浮かばないなど、
新しいコンテンツを生み出す場を提供できればいいなと思った。
もし、Blaboがなかったらサービス作ってみたかった…
#脱社畜サロン 活躍したかったな (T_T)
[affi id=3]