私はうつ病になり、
最高97Kgまで体重が増加した。
しかし、朝散歩やウォーキングをしたことで
87kgまで体重を減らせた。
どれくらい歩いて、どれくらい消費カロリーがあったのか?
また、ウォーキングをするときの
おすすめグッズなどを紹介する。
・データで見るダイエットの記録
Garmin Connect より
https://connect.garmin.com/
画像を見てもらうと、
大体1時間歩いて200カロリー消費していることがわかります。
また、全体の歩数は下記の画像のとおりです。
40万歩、歩いた月もありました。
2019年のステップ数の画像↓
2020年のステップ数の画像↓
・おすすめグッズ
- ガーミンのスマートウォッチ
- ランニングorウォーキングシューズ
- ウェストポーチ
- 無線イヤホン
- ウインドブレーカー
ガーミンのスマートウォッチ
下記の画像はクリックで詳細へ
スマートウォッチでもおすすめしたいのはガーミンである。
歩くだけなら心拍計は必要ないかもしれないが、
あったほうがモチベーションが保てるし、
適切なハートレートゾーン、
脂肪が燃焼する心拍を常にチェックできる。
Garmin Connect を使えば簡単に記録できるのでおすすめである。
ランニングorウォーキングシューズ
歩くとなれば靴は当然必要である。
ウォーキングシューズがあればおすすめしたいが、
田舎のスポーツ用品店や
靴屋さんでは手に入らないことが多い。
下の画像はウォーキングシューズの例
そこで、代替案としてランニングシューズをおすすめしたい。
ランニングシューズはそこまで高くないものであれば
比較的かんたんに入手できるからである。
また、色や種類も多く、
普段遣いにもとても良い。
別のようで外に出た際、
ランニングシューズであればそのまま
ウォーキングをしてもよいであろう。
アシックスのランニングシューズの例
[アシックス] ランニングシューズ JOLT 2 メンズ ブラック/ダークグレー 28.0 cm 4E
ウエストポーチ
意外とスマホをポケットに入れていると
思った以上に動いて
気になったり、不意に落としたりする。
そこで、ウエストポーチをおすすめする。
できれば大きめのほうが良い。
なぜなら、近年のスマホは大きく
収納スペースがひつようである。
また、財布を持ち歩くとき長財布でもしまえるのは
便利である。
僕の使っているのはドイターのウエストポーチ↓
突如、お腹が痛くなったり
のどが渇いて水分が欲しくなったとき、
コンビニに入るのにお金がないという
事態をさけるためである。
無線イヤホン
音楽を聞きながらウォーキングをする人もいるだろう。
そのときにおすすめしたいのが、
無線イヤホンである。
有線は絡まったりするし、
服のポケットの位置によっては、
歩く際に揺れて煩わしさを感じる。
そして、線が触れる音で音楽を楽しめないこともあるからだ。
無線でブルートゥースであれば
今のスマホであればどの機種でも簡単に
接続できる。
無線の多くは生活防水がそなわっているので、
多少の雨くらいでは壊れたりしない。
充電もある程度持つので、
1時間 × 4回のウォーキングをしたら、
充電するなどで十分である。
色んな種類があるのでぜひ探してほしい。
ウインドブレーカー
秋から冬、そして春先。
さらには雨の日に活躍するのは
ウインドブレーカーである。
風を通さないだけで体感温度は大きく異なるからである。
また、衣服が濡れるとやる気が削がれます。
ウインドブレーカーは一枚あると良いでしょう。
[アディダス] トレーニングウェア ID ウインドブレーカー ジャケット (裏起毛) [メンズ] FYK51 ブラック (ED1998) 日本 J/M (日本サイズM相当)
以上、ウォーキングと消費カロリーとおすすめグッズでした。