2016年。
再就職して半年が経った、
しかし、そこで待ち受けていたのは
うつ病の理解を完全に放棄したブラック企業の実態だった。
前回:うつ病リハビリ障害者職業センターで ~闘病の軌跡 その8~

- 1 2016年 7/1 社会復帰半年を終えて
- 2 2016年 7/13 繁忙期を抜けたみたい
- 3 2016年 9/5 11ヶ月新職場で働いて
- 4 2016年 10/21 社会復帰して一年経って
- 5 2016年 12/27 仕事納め、社会復帰して一年ちょっとすぎて
- 6 2017年 01/06 うつの波
- 7 2017年 02/03 助けを呼ぶ
- 8 2017年 02/08 ジョブコーチ再来
- 9 2017年02/12 憂鬱な休日
- 10 2017年 02/15 母からの温かいメール
- 11 2017年 03/09 会社でしゃがみこむ
- 12 2017年 03/14 新薬の効力💊増えました
- 13 2017年 03/16 仕事いっぱい&いっぱい
- 14 2017年 03/18 体を鍛えて心を鍛える(๑•̀ㅂ•́)و✧
- 15 2017年 03/20 今月の残業時間
- 16 2017年 03/24 会社辞めるべきか
- 17 2017年 03/26 楽しいことを楽しめないのは何故
- 18 続きは・・・
2016年 7/1 社会復帰半年を終えて
社会復帰して半年ぐらい経ちました。
ジョブコーチの月一支援もまだつづいています。
ジョブコーチと仕事の不安や将来の心配事を話すことで、その不安を吐き出してます。
仕事も簡単なところですが少しづつできることが増えていきました。
2月から6月は残業ばかりで流石に堪える日が続きました。
それもなんとか乗り切ったみたいです。
また、次回の記事でも元気で勤めている報告をできたら良いなと思います。
もう少し余裕が出てきたらFF14したいです(。>﹏<。)
サーバーはTiamatです。
一緒に遊んでくれる方募集してます。
2016年 7/13 繁忙期を抜けたみたい
6月までは毎日残業だったのに、
7月になってからは急に仕事が落ち着いてきた。
どうやら商売相手であるイスラム圏の人、
ラマダン(断食)終わりの7/6ぐらいからはお休みに入ってるらしいので、
仕事があまり入ってこないとのこと。
昨日、今日、明日と休みになった。
休みになったからといってどこかに出かけられるかというと違う。
基本は自宅待機になるので家から出ることもできない…
最初から3日も休みになることがわかれば、
歯医者の予約をその3日間でとって、
治療までできたのだろう。
しかし、休みになるかどうかが直前までわからないので、
その日の夕方の連絡まちになる。
連絡あるまでは家からも離れられない。
せめて、一週間後の仕事が入ってくるかどうかの予定がわかるような仕事の仕組み、体制になってほしいものです。
2016年 9/5 11ヶ月新職場で働いて
新しい職場で働き始めて11ヶ月たちました。
鬱の波は度々襲ってきます。
この職場に向いてないとか、
定年まで働けるだろうかとか、
そんな将来のことについて考えてしまいます。
ジョブコーチの面談は終了の宣言はされてないものの、
もうすぐ一年なので、
流石に支援は終了するんでしょう。
このままフェードアウトでしょうかね…
また一ヶ月後、
欝からの社会復帰・新職場で働いての感想書きます☆(ゝω・)vキャピ
犬かわいいストレス解消してくれます
2016年 10/21 社会復帰して一年経って
今日で社会復帰して丸一年が経ちました。
今まで就職、就労継続支援で大変お世話になりました。
今後も無理せず仕事を継続させて行きたいです。
2016年 12/27 仕事納め、社会復帰して一年ちょっとすぎて
今日で平成27年の仕事最後の日でした。
ジョブコーチの支援が10月で終わってしまい、
定期的に診に来てくれる人がいなくなったので、
働くときの不安を話す機会がなくなってしました。
それでも何とか心身ともに大きく崩すことなく、
仕事を続けていけています。
通院も6週間に一度のペースになりました。
ただし、薬の量は変わりません。
仕事は月10~20時間は残業です。
しばらくこの状況は続くみたいで、
終わりが見えないので不安です。
これから雪も降るので、
通勤時間もかかり負担が増えるので、
心身が大きく崩れそうで不安です。
また、次回も元気でいられることを報告できればいいなと思ってます。
2017年 01/06 うつの波
辛い。
マイナス思考がぐるぐる回りだした。
定年、再雇用終えるまであと、30〜35年。
気が狂いそうになる。
仕事も手につかない。
が、なんとか仕事を回す。
だんだん体も辛くなってきた。
ジョブコーチさんはもう来ない、
病院の診察は6週間に一度、
ブログでも書いて気持ちを落ち着かせる。
うまくいくといいな。
早くこんなことを考えなくてすむようになりたい。
死ねば楽になるのか?……?
2017年 02/03 助けを呼ぶ
先日の土曜は薬をもらうための診察日でした。
最近忙しくて、
鬱の波がひどくなっていて辛いですと、
主治医に伝えました。
主治医は、
障害者職業センターのジョブコーチさんに連絡してくれることになりました。(精神保健福祉士を経由して)
そして、今日ジョブコーチさんから連絡がありました。
来週の水曜日に来てもらうことになりました。
話を聞いてもらって、
楽になりたいです(´・ω・`)
2017年 02/08 ジョブコーチ再来
今日は特別にジョブコーチが来てくれました。
とても有意義なないようでした。
とりあえず今の職場で2年経つまで頑張ることを具体的な目標にしました。
がんばります。
2017年02/12 憂鬱な休日
土日にかけて大雪でした。
雪が降って天候が悪いと、
気分も悪くなります。
やりたかったこともやれないくらい、
気分も落ち込み、
体もそれに伴い、
不活性化していきます。
昨日は今後のためにと出続けてた、
婚活セミナーをど忘れして、
欠席してしまいました。
気分は最悪、
自己嫌悪まみれ。
ツイッターで統合失調症?と思われる
人の家族のツイートを見てしまい、
やはり、精神疾患を一度でも持ってしまった人は、
結婚も諦めなければならない、
という現実を目の当たりにしてしまいました。
来週の婚活イベントは、
とりあえず参加だけはします。
欠席して迷惑だけは掛けたくない。
婚活イベントがどんなものかだけ確認してきます。
一緒にアニメ・ゲームを楽しめるパートナーを探すなら【ヲタ婚】
2017年 02/15 母からの温かいメール
今日は特に希死念慮が出るくらい、
メンタル的にきつかった。
昼休みに涙目になりながら母にメール。
母は優しく、
無理なら帰ってくればいいよとか、
ジョブコーチに連絡しようかなどと言ってくれた。
そして、私(ブログ主)の命が大事だから!
と力強いメールをもらった。
昼飯を食いながら、
目は涙であふれた。
昼飯後、若干気は紛れたが、
終業まで気分の低空飛行は続き、
辛かったが乗り切れた。
帰ってから母にお礼と報告、
父には昼のメールのことを隠しておいてくれた。
父に話すと、
説教がましいお言葉しか帰ってこないのを察して、
母が助け舟を出してくれて、
また泣きそうになった。
申し訳ない。
こんな息子に育ってしまってm(_ _)m
頑張って親孝行するから(T_T)
2017年 03/09 会社でしゃがみこむ
午前中あまりにも気持ちの落ち込みが辛く、
頭を抱えてしゃがみこんだ。
偶然、上司がその姿を見て声をかけてくれた。
いろいろ現状を話し、
昼食を取ることで、
午後はなんとか働くことができた。
次の診察日まであと2日。
しかし、仕事が多くて土曜日休みがなくなる予感がする。
診察日、土曜日休みになってほしい(´・ω・`)
2017年 03/14 新薬の効力💊増えました
先週の土曜日は診察日でした。
ここ数ヶ月の不調を上手く伝えられる自信がなかったので、
母に付き添ってもらいました。
医師には気の落ち込みが激しく、
希死念慮などが出たことを伝えました。
もちろん、仕事が忙しく終わりが見えないのが一番の原因なんでしょうが、
これは医師に話しても、
意味がないと思いつつも話す。
医師は迷いながらも今まで飲んでいた、アンモキサンカプセルを2錠から3錠に追加
更に、セルシン錠を追加。
寝る前だけ飲む薬を朝も飲むことになった。
不安になる気持ちをやわらげる効果があるらしい。
ただし、車の運転は気をつけなければならない。
薬を追加して一日目、
運転は大丈夫だった。
温かい日だったこももあり、
気分はそこまで落ち込まなかった!
上司からも定期的に様子や調子を伺ってくれたので、
あまり気落ちすることなく仕事ができた。
今日で薬追加して2日目。
平穏に過ごせた。
明日は一日中一人だけで仕事をしなければならないので、
こうやってブログを書いている間も不安な気持ちは高まる。
新薬セルシン錠に期待するしかない💊
2017年 03/16 仕事いっぱい&いっぱい
仕事いっぱい、いっぱい。
お賃金増えないの何故?
残業代誤魔化しか?
見てろよ経営者!
ちゃんと自分の携帯で退勤時間控えてるんだぞ。
誤差が大きかったら、
労働基準監督署に相談してやるからな😁
今日までの退勤時間更新
残業30時間突破!
2017年 03/18 体を鍛えて心を鍛える(๑•̀ㅂ•́)و✧
春が近づいてきました。
新しいことを始めるにはいい機会。
体を鍛えて心を鍛えることを実践しようと思う。
買ったのは腹筋ローラーとプッシュアップバー
Let’sムキムキ!
2017年 03/20 今月の残業時間
今月の残業時間は35時間でした。
これは自分では頑張ったほうだと思います。
みなさんはどう思いますか?
みなさんの意見お待ちしております!
そしてこの残業時間がちゃんと誤差なく、
虚偽記載なく、
給料に反映されているかどうかは、
来週お伝えします!
2017年 03/24 会社辞めるべきか
今の会社は病気のこと理解はしてくれている。
ただし直属の上司のみだが。
今月か来月までに現場はひとり辞める。
理由は給料が低く、母子家庭を支えることができないからだそうだ。
僕も辞めるべきか迷う。
給与明細の残業時間がなんか変だと思い、
いちよう自分でも記録をとるようにした。
28日には給与明細で残業時間がわかるはず、
差異が大きかったら、
移封残業の給与不払いだ!
そんな会社、賞与だけもらって辞める。
やめたあとは資格とる。
介護職員初任者をとって、
職業訓練の求人に応募しようと思う。
6月がリミットだ。
最新の第8世代Coreプロセッサーを搭載した Razer Blade Stealth をご購入する
2017年 03/26 楽しいことを楽しめないのは何故
昔、小学生の頃は絵を描くことが大好きだった。
今、気分を紛らわすために描いてみる。
SNSが普及した今、
上手い絵ばかり見てしまい、
自分の下手な絵を情けなく感じる。
本来、趣味は自分で楽しめればOKなはずだけど、それすらできない。
楽しむ方法を勉強し直さなければいけない。
趣味=上達するものではなく、
趣味はたとえ下手で万年初心者でも楽しめることだという考え方ができるようになりたい。
続きは・・・
次回:その10へ(未定)